らんこです。
今日はキッチンの様子をUPしてみます。
キッチンの様子。
コンロは一口。愛用しているハリオのケトル。白湯を飲んでます。時々コーヒーや紅茶も。ケトルは買ってよかったもののひとつ。
こんな感じです。
シンプルライフを目指している割にはごちゃついている感じになっておりますが、ここにあるものはちゃんと使うものたちなので、らんこの一軍たちです。
料理は上手じゃないけれど、節約のために適度にやっている感じ。
ちなみに、水切りかごは処分しました。最初の頃は必要だと思って使っておりましたが、かごが汚れた時に洗うのが面倒なのと、水切りかごに甘えて、かごの中のものをなかなか片付けないという事態に陥ったからです。
今は、洗った食器類を片付けないと作業ができないため、こまめに片付けるようになり結果オーライです。
下にひいているのは、無印のふきん。確か12枚セットだったかな。3回くらい使ったら洗濯機にGOしてます。
よく使う調味料類は、オリーブオイル、無添加ブイヨン、無添加チキンコンソメ、無添加かつおだし、塩、胡椒、カレーパウダー、パセリ、パプリカあたり。砂糖もありますがほとんど使いません。砂糖よりは本みりんを愛用中。
他に、冷蔵庫の中に、一風堂の秘伝のとんこつだし(しょっちゅうたまごスープを作る)、お味噌、手作り塩麹、マヨネーズ、ケチャップ、チューブ生姜、チューブにんにく、わさびなどなどです。あとは、A1ソースも。笑(豚肉、牛肉にかけていただきます。酸味があるので好き嫌いは分かれる一品)
鍋は、圧力鍋が1つと、フライパンが2つ。ミルクパンが1つに、ル・クルーゼのお鍋が1つ。あとはおばあちゃんから貰った四角いフライパンが1つ。結構多いなぁ。でも使うんだこれが。
シンプルに、ミニマムに、とは思いますが使う道具は持っていていいと思うんだな。
「なんでもかんでも減らせばいい」
そういうわけじゃないからね。減らして不便になるなら、持っていたほうがいい。私はそう思います。
クッキングはスープ寄り。
トマトスープ。
たまご餃子スープ。
あ、こちらもたまご餃子スープ。
食事はもっぱら煮込んで簡単なものばかりつくってるなー。スープとかスープとかスープとか。
一品で済むし片付けも楽だし、何がいいって、なんでもかんでも鍋にぶち込めばいいので何も考えずにご飯が出来上がるのがいい!最高です。
とんこつ味も好きだし、味噌味も好きだし、トマト味も好きだし。って、結構なんでも好きだわ。好き嫌いなく育って、そういう風に育ててくれた両親に感謝しつつ、そういう風に育った自分もすごいと思います。
そんなこんなで、らんこのキッチン紹介でした。
今度は冷蔵庫の中でも晒してみようかな。
最後まで読んで下さり感謝。
らんこ。