らんこです。
2019年は株式投資を集中して頑張る!と目標を立てました。なので、手始めに自分の現状を把握することから始めようと思います。そんなお話。
2019年1月15日現在のポートフォリオ。
株式現物
・[2674:ハードオフコーポレーション]100
・[2914:日本たばこ産業]300
・[4318:クイック]300
・[5563:新日本電工]100
・[8771:イー・ギャランティ]100
JTこと[2914:日本たばこ産業]が主力となっていて、保有資産の54%超を占めています。JTは配当利回りがいいので、もう少し増やしたいところ…理想はキリがいいので500株。仮に減配がないと仮定すると、年間で150円×500株=75000円(税引前)の配当金がもらえる計算になります。うん、欲しい。
15日の終値が2688円だったので、追加で200株買うには54万円ほどの資金が必要になりますね…
15日現在の現金余力は、26167円
うん、無理!
アラブの石油王が、気まぐれで私に1億円くらいくれてもいいのに。
投資信託
特定口座
・[楽天・全米株式インデックス・ファンド]509口
・[コモンズ30ファンド]9290口
特定口座の投信は全て複利運用。分配金が出た場合は再投資する設定になっています。
NISA口座
・[ニッセイ外国株式インデックスファンド]19187口
NISA口座の投信で分配金が出たら受け取る設定になっています。しかし、NISAって損益通算ができないから、損失出したら痛いよね。儲かったらラッキーだけど。
だから結局積極的に運用するに至らず。損益通算ができるようになったらいいのにねぇ~なんて思うんですが。
現在、このような保有状況でございます。クリスマスショックで含み損は一時30万円超えか?!というところまできましたが、年が明けてから日経平均は粘り強さを見せているので、現在の含み損は17万円前後で落ち着いています。(´;ω;`)ブワッ
2019年に頑張ること。
今年は、無理をしない程度に保有株式を増やしていきたいなーと思っています。
株価の上昇によるキャピタルゲインもそうですが、やっぱり安定してドキドキハラハラせずに配当金というインカムゲインを増やしたいからです。
ドキドキするゲームは、おいらにゃ向いてない…短期売買で損失を出す傾向が高いことが分かったので、今年は心を鬼にして、中長期取引をメインにします!
借金投資は封印するんだもん…
他に欲しい銘柄。
ここからは2月3月に権利確定を迎える銘柄に焦点を当てるとすると、[9861:吉野家ホールディングス]とか[9945:プレナス]あたりが気になりますねぇ。


ひとり暮らしですから、ご飯系の優待があるこれらの株はありがたいのです。
ただ、吉野家は通期で赤字転落が濃厚らしい…というニュースが出ていたので、もう少し株価が下がったらゆくゆくは買いたいかな?吉野家の牛丼美味しいもんねぇ。
そしてプレナスもお食事券が2500円分もらえるので、ちと欲しい。保有してたこともあったんだけどねぇ、手放しちゃったので。
いずれにせよ、26000円ぽっちじゃ何も買えないので、できる限り(借金以外の)金策に走ろうと思います!
馬車馬のように働くわ、私!!!
※投資や特定の銘柄を推奨しているわけではなく、これはあくまでも私の主観に基づいたものです。投資をするときには、自己責任&余裕資金で取り組みましょう!
ダメ!借金!←説得力皆無。