らんこです。
最近の記事が「結節性紅斑(けっせつせいこうはん)」と「株式関係」ばっかりなので、私の話題って他にないのかよ!と自分にツッコんだ結果、梅酒の存在を思い出しました(/・ω・)/そんなお話です。
初めての梅酒づくり。
そうなんです。去年初めて、梅酒を仕込んでみたんです。毎年やってみたいと思いつつ、重い腰が上がらずにスルーしていた梅関係。やっとこさ重い腰を上げてトライしたのが2018年の6月のことでした。
その時の様子はどうぞ、こちらの記事をご確認ください。仕込んだ日とその3日後に記事を書いたっきりで放置プレイ。我ながら自分らしさしかなくて苦笑いです(;^_^A
時々ね、チェックはしていたんですよ。梅酒ちゃん。んで、ひと月ごとの変化も記事にしようかな~なんて目論んでいたハズなんですが、元来の飽きっぽさが出てしまいましたね~。半年寝かせるつもりが、最終的には1年以上寝かせるっていうね。
一応、毎月混ぜ混ぜはしましたし、年始には友達がウチに遊びにきたのでふるまってもいますよ。美味しいゆーてました(∩´∀`)∩
梅の実を救出する。
さて、1年と1カ月漬けこんだ梅酒ちゃんは、見事な黄金色に変化。香りも濃厚美味しさ爆発に違いありません(何度も言うが、すでに飲んだことはある。そして美味しかった)
見よ!この美しい色を!芳醇な香りが伝えられないのが残念…(´・ω・`)
そして、1年以上放置してしまった梅の実を救出することに…一応、ホワイトリカーを使っているので大丈夫なんじゃなかろうか?と思いはしたんですが、梅の実が痛んでお酒が悪くなるという話も聞くので、念のため取り出すことに。
梅の実を取り出した。
取り出した梅の実は、思いのほか大量でした。
こ、こ、これは…どうしよう…(;・∀・)?おつまみとして食べるにも、結構な量だ…
とりあえずラップして冷蔵庫にぶち込んで、利用方法を探してみることにします。
梅酒三昧♪
ということで、今夜から梅酒三昧です。(といいつつ、まだ結節性紅斑が完治していないのであまり大量に飲むわけにはいきませんが。って飲むんかい!というツッコミはよしこちゃんよw)
揮発したのと、ちょこちょこ飲んでいたため、残量的には1リットルくらいでしょうか?
人生で初めて、
自分で作った梅酒。
大事に大事に、じっくり味わって飲もうと思います。
あ、妹氏におすそ分けしようかな。梅の実もつけちゃう(*´▽`*)