らんこです。
日曜日も終わりが近づき、社畜が狂喜乱舞して喜ぶ月曜日が近づいてきました。今夜、興奮で眠れる気がしません。(ウソです)
さ、遅くなりましたが、35歳目前、沖縄暮らしの薄給女の資産公開のお時間です。
他人の懐事情は気になりますでしょう?そして、そいつが自分より遥か下の方にいたら気分が良くなるでしょう?どうぞどうぞ、らんこめのしょぼい資産を鼻で笑ってやって下さい。そんなお話です。(明日が嫌すぎて卑屈になっております。悪しからず)
2019年11月15日(金)現在のポートフォリオ。


楽天証券の評価損益は
-105,706円
となりました。日経アゲアゲムードの中、私の保有銘柄もアゲアゲし始めちゃった結果、含み損が減りました。悲しい…(つд⊂)
本当に複雑。含み損が減るのって。
始めたばかりの頃は、含み損に耐えられずに損切りばっかりしていた気がしますが、今考えると、あの頃の自分を叱り飛ばしてやりたい気持ちでいっぱいになります。なんで買い増し戦法を採らなかったんだ…!!!
ま、過ぎてしまったことをどうこう言っても仕方がないので、この経験を今後に生かしていくだけですね。うん。
楽天証券の保有銘柄について。
・[2914:日本たばこ産業]600株(-129,810円)
・[3543:コメダホールディングス]100株(3,730円)
・[4318:クイック]100株(-4,713円)
・「8591:オリックス」100株(+25,087円)
オリックスがどんどん上がっております。買いたいものほど株価が天高く飛び立ってしまう悲しみ…JTこと日本たばこ産業の株価も若干回復モード。
先週[9384:内外トランスライン]を売ってしまったので、楽天証券での保有銘柄数が減っております。そして、現金余力も減っております。
…というのも、売って確保した資金を、ネオモバイル証券の口座にぶっこんだから!です(∩´∀`)∩
そして早速ポジポジ病を発症した結果がこちらです。↓
ネオモバ口座の保有銘柄について。
資金が投入されましたならば、そりゃあ購買意欲は掻き立てられるってもんです。これ、世の中の道理ね。うん。
[2914:日本たばこ産業]:50株(+25株)
[6032:インターワークス]:10株(+5株)
[6633:C&Gシステムズ]:5株(±0株)
[8058:三菱商事]:4株(+1株)
[8591:オリックス]:15株(+8株)
[8697:日本取引所グループ]:1株(+1株) ←NEW!!!
まず、JTを25株買い増し。インターワークスも5株プラス。三菱商事を1株に、オリックスを8株買って、さらに[8697:日本取引所グループ]を1株だけ購入しました。
日本取引所グループは、優待狙いです。今すぐではありませんが、こちらの優待、長期保有制度が充実しておりまして…
3月の権利確定日に100株保有していたら、1,000円分のクオカードが進呈されるのですが、
1年以上2年未満で2,000円
2年以上3年未満で3,000円
3年以上で4,000円分
と、3年以上100株保有で4,000円相当分のクオカードがゲットできちゃうのです。
え、でも1株しか持ってないじゃん!
いいのです。この1株がミソなのです。
1株でも持っていれば、株主名簿に株主番号が記載されます。その番号を変えずにキープするための1株なのでございます(/・ω・)/
ですから、すぐに100株集められなくても、3年くらいかけてゆっくり100株集められれば、すぐにグレードアップしたクオカードがゲットできちゃうという算段なのです♡
ここが潰れることは、まぁ考えにくいですし、配当利回りは2%台とらんこ基準では厳しいのですが、日経225銘柄の利回りが2%前後であることを考えると平均値ということになりますね。そう考えると悪くはないんじゃなかろうかという判断です。
そもそも優待狙い銘柄なので、自身さえ納得してたらいいのである!
願うのは、優待が廃止されずに続くことですかね…(;・∀・)
ということで、ネオモバ口座での保有銘柄は、ちゃくちゃくと増えているのであります。立派なポジポジ病です。てへぺろー。
まとめ。
今後も不労所得を得るためにしっかりと社畜をやって、資金をコツコツ投入していく所存です。
サラリーマンをやると、毎月ある程度決まった金額の安定収入を得ることができます。
サラリーマンから早く脱却したいけれども、サラリーマンをやることで生活する上での不安を払拭したり、また保険に入れてもらえたりと、フリーランスにはない魅力があるのも事実。
いかにその利点を利用して資金を作り、早く投資に回せるかっていうのが課題かな?
アーリーセミリタイアしたいという夢に向かって、らんこ、いきまーーーーーっす!
※投資や特定の銘柄を推奨しているわけではなく、これはあくまでも私の主観に基づいた記事です。投資をするときには、自己責任&余裕資金で取り組みましょう!
ダメ!借金!
みんなが幸せになりますように…☆