らんこです。
セミリタイヤしたくてたまらない今日この頃。
働くのは、週に3回くらいで十分だと思っています。
コロナ騒動のあおりを受けリモートワークをやり始めちゃったので、騒動収束後も週2回くらいはもはやリモートでもいいのでは?と思っているくらいです。苦笑
さて、本日はそんなセミリタイヤを夢見るらんこの妄想、配当金を計算する、そんなお話。
配当金でセミリタイヤ。
働くのは嫌いじゃないけど、早くセミリタイヤしてダラダラのんびり過ごしたい。
そんな夢を持っております。
どうも、らんこですです\(^o^)/
週に5日、1日9時間以上拘束されて8時間も働かないといけないなんて、イヤダ!!!
ここまで働かないと、ゆとりを持って生活ができないなんて、世も末!!!
そんなこんなで、配当金生活への妄想は膨らむいっぽうなのです。
配当金でセミリタイヤするには。
早速計算するらんこ。
現在、奇跡的に税引後配当利回り4.5%で資産運用中なので、試算は税引後配当利回り4%で試算してみることにします。
いくらあったらいいのかな?
500万を税引後4%で回せたら年間配当は20万
5,000万だったら200万
…沖縄で年間200万あれば
働かないでも暮らせる…!
この法則でいくと、
1,000万だと40万
1,500万だと60万
2,000万だと80万
2,500万だと100万
…2,500万ラインまできたら、バイトしながらの生活が見えてくる。(バイトで月10万くらい稼いで、ややのんびり暮らす)
3,000万だと120万
3,500万だと140万
4,000万だと160万
ここまでくると完全にセミリタイヤゾーン。(らんこ的に週2〜3回働いて、月に5万程度稼げれば十分暮らしていけると思うゾーン)
4,500万だと180万
5,000万だと200万
ここまでくると、独り身じゃなければリタイヤゾーン\(^o^)/
沖縄で贅沢しなけりゃ
200万あれば生活は
できますからね!
5,500万だと220万
6,000万だと240万
6,500万だと260万
7,000万だと280万
7,500万だと300万
年間配当収入300万あれば、かなり最高ゾーンですね♡らんこ的に超贅沢できます♡
月に直すとひと月あたり25万だせ✨超余裕だぜ✨
バイトなんてやりたい時だけでいいですね、ここまでくると💕
ってなわけで、まずは500万、1000万までの道のりを考えてみます。
今現在の運用額。
およそ
340万
年間配当は税引後15万ほど。
ひと月あたりにすると、1.2万円です。
今後の入金予定として狙うラインは、
毎月最低5万円。
今月から年度末までの5月〜3月までに、プラス55万は入金できる計算です。
3月末までに400万前後→年間配当金は16万
2021年度も毎月5万入金継続と仮定すると、プラス60万→460万前後…
妄想は膨らみまくりですが…
計画では、毎年60万円以上の入金をする予定です。
そんなこんなでシミュレーション。
毎月5万入金ver.
この表の計算が合ってるかは微妙ですがwこの表通りにいくと、
47歳の年には運用額が1,000万円台にのります(*゚∀゚*)
年間配当は1,000万円で40万です。これはらんこ水準で2ヶ月ちょいの給与額に相当します。
配当金も使わずに入金すると、46歳の年には1,000万円台に。
毎月7万入金ver.
毎月7万円入金を頑張ると、44歳の年には運用額が1,000万台に。
配当金も入金すると、43歳で1,000万円。
らんこは今年36歳になるので、43歳は7年後。夢が膨らむ…(∩´∀`)∩
毎月10万入金ver.
頑張って毎月10万入金したらなんと…!!!
42歳の年には1100万円台に。
配当金も入金したら、1,000万円台は41歳で達成できる✨
41歳は、5年後。
一気に夢が広がる…(*゚∀゚*)
年収160万円の時から、コツコツ頑張っててよかった…(´;ω;`)ウゥゥ
ただ無理は禁物だから、7万入金を目指したいところです。
まとめ。
1,000万円の前に、ひとまず500万円を目指します。
毎月5万の入金で38歳で達成。
毎月7万の入金でも38歳で達成。
毎月10万の入金で37歳で達成。
※配当入金なし。
500万円を税引後利回り4%運用で、年間配当は20万。ひと月換算およそ1.6万円
これだけあれば、彼さんの月のビール代が賄える♥ロング缶1缶300円計算で、毎月50本は買えるじょ♥最高(∩´∀`)∩
頑張って働かねば…だな(;^_^A
…配当金を使わず入金したら、もっと早く500万達成できるけど、無理は禁物。続かないと意味がないからなぁ…😋
…とまぁ、妄想だけはいっちょ前ならんこなのでした♪
投資資金のため(彼さんとの未来のため)に、また頑張って働きますッ!
※投資や特定の銘柄を推奨しているわけではなく、これはあくまでも私の主観に基づいた記事です。投資をするときには、自己責任&余裕資金で取り組みましょう!
ダメ!借金!
みんなが幸せになりますように…☆