らんこです。
7月も上旬が終わるころ、忘れかけていた6月分の支出に関するお話です。
4月から彼さんとの共同生活中。そんなふたり暮らし1か月の支出記録をどうぞ。
2020年6月の記録。


6月の予算も10万円。
ブログタイトルも「月10万円生活への道とシンプルライフ」ですからね。なるべく10万円以内の支出で過ごしたいものです。
んで、6月の記録を見てみると…快挙!
支出合計額は、
79,342円
でございました。よって、残金は20,658円でした(∩´∀`)∩
8万円切ったよ!※ちなみに、らんこひとりの生活費です。
ってことで内訳チェックです。
実家への上納金。
20,000円
ママンに上納致しました。
ひとまず籍を入れるまでの間は払う約束になっていたので、もしママンが優しければ8月分からは「いいよ、取っておきなさい」と言われる可能性もあります。言われなければ、来月までは発生する費用となります。
…うふふ。
来月入籍予定なんだな~(*ノωノ)
入籍済んだらおめでとう下さい♥
契約駐車場代。
0円
先月で6月分まで支払い終わっていたので、6月は0円で着地。
しかしながら、7月以降は車で出勤するたびにコインパーキング代がかかる計算に。悪天候以外は自転車通勤頑張ります!
水道光熱費。
0円
彼さんがいっこうに支払わせてくれないので、来月からは項目からも外すことにします。代わりにビールを奉納するのである★
ガソリン代。
4600円
自転車も併用しつつなので、今後も5000円程度の範囲をウロウロしそうです。
通信費。
12,998円
格安ケータイはナシだなーと思っています。
仕事柄通話しまくりなので、ここは品質を優先。無料アプリでの通話はやっぱり通信状況が安定しないと途切れたりするので致し方ない。ケータイラブなので、必要経費だと割り切ることにします( ´艸`)
食費。
17,874円
お昼ごはんをケチって安く済ませるようにしたので、先月より下がっています。あとは忙しすぎて自炊が減ったからかなぁ…
…ごはん、1日1食の日とかあったなぁ…(遠い目)
お酒。
14,034円
ビールラブ♥な彼さんと、お酒ラブ♥ならんこなもので、ここは費用が嵩みますね。でも、らんこは家にあるお酒から消費しているので、そんなに買ってない…ハズ。
彼さんのビール消費はなかなかなものですw
その他。
9,836円
…何買ったか思い出せない。日用品とかかしら?
お財布は別。
ところで彼さん家に居候中のらんこですが、一緒に住むときに彼さんより
「お財布は別にしよう」
と提案がありまして、あ、了解~!となったわけなんです。
彼さん受け持ちは、家の固定資産税、水道光熱費、ネット代。。他は謎ですがこんな感じ。なんか、今まで普通に払ってきてるものを大きく変えたくないんだとか。
ただ、らんこもただただ居候するのは気が引けるので、
「人間が増えるから水道光熱費は上がるでしょ、だから私も払いますぜ~」
と申し出たんですが
「いいよ。本当に大変になったらお願いするね」
ですって。男前!
なので結局現金は受け取って貰えず、らんこ受け持ちパートは、彼さんのビール、食材費、日用品などに落ち着いています。
まとめ。
彼さんとのふたり暮らしは、快適かつお金が減らないことが分かりました(/・ω・)/
なのでお財布別のままであれば、毎月10万円生活は結構な確率で達成できそうですw
ふたりとも物欲がなさすぎて笑える…( ´艸`)
ってことで、7月の予算も10万円で頑張りたいと思います!