らんこです。
お片づけが苦手です。苦手なんです。
使ったものはすぐに片づける。
このことを心がけるだけでずいぶんと部屋やテーブル、キッチンの見た目が変わることは理解しています。
使ったらすぐに片づける。
小さい時に親に口酸っぱく言われていたのに、大きくなるといつしか自分を甘やかしてしまい…職場は綺麗にキープできるのに、自宅はてんでダメ。
やっぱり「人の目」がある場所だと「綺麗にしよう」という気持ちが大きくなるようです。
でも、自宅だとそうもいかず。
実家に住んでいた時は、母が綺麗好きなのでしょっちゅう「片付けろ!掃除しろ!」言われるので掃除を頻繁にしていました。というか、させられていました。
しかし今はアパートでひとり暮らし。親の目どころか人の目がありません。私の独壇場です。すると、忙しい日が続くとお片づけや掃除まで気が回らず。
ご飯を食べてもお茶碗をすぐに洗わず。脱いだものも床に放置。仕事の道具もテーブルの上に重ねて放置…
結果、至るところにモノが散乱するはめに…
自分でごちゃごちゃにしているんだよね。分かっちゃいるんですけどね、ついついやっちゃうんです。
お片づけはこまめにしっかりやらなきゃ!
ってことで、掃除と片づけは苦手なんですが、少しずつ「使ったものはすぐに片付ける」を習慣にできるよーに頑張ろうと思います。
まずは小さな努力から。何もしないよりは、きっといいですよね。うん。
あとは、きっとモノがまだまだ多いんだよなぁ…こないだ、やちむん買っちゃったしなぁ…
やちむん市があったので、つい、行ってしまったのです。運命の出会いがあったので買っちゃいました。ま、大量ではないから食器を入れ替えて捨てればいいか。
「好きなモノは好き」これも悪いことじゃないですからね。
でも、なんにもない部屋に憧れもあります。身軽になりたいなぁ…
らんこ