らんこです。
実は今、県外に来ております。うふふ。久しぶりの旅、温泉&スノボの旅。旅行前夜に荷造りであたふたした、そんなお話。
※ここから数日は旅先での更新につき、画像の大きさがバラバラだったりするかと思います。旅行から帰宅後に修正さしますのでご勘弁を!
雪が降る地域への旅。
今回の旅の舞台は岐阜県。温泉に入るのだ~!そしてスノボにもチャレンジするのだ~!とテンションはマックスです。
ただ、気になるのは年末から引きずっている風邪が完治していないこと(;'∀')旅行中は大丈夫だとは思うけれど、帰ってきてから倒れるんじゃないかと、今から心配しております。
それから、
らんこは寒さに超絶弱い。
ということ。
雪が降るということは、氷点下ということ。沖縄は寒くなってもせいぜい14℃くらいはありますから(北風が強いと、体感温度はもう少し下がると思いますが)、まぁ、雪が降る地域に比べたらあったかいもんです。今年はかなりの暖冬らしく、1月の上旬も終わろうとしているのに、気温が20℃以上ある日もしばしば。
沖縄万歳。
が、雪も見たいし触りたいし、ウィンタースポーツもやってみたい!そういう心持ちで楽しんでくるつもりでございます。
降ってくる雪が見られますように(∩´∀`)∩
そして荷造り。
ふっ。普段からシンプルライフを目指している私にとって、荷造りなんてへでもないわ!なんて思っていたら、旅行が久しぶりすぎて勘が鈍っておりました。
寒い時期の旅行はだいぶ前にしか経験していなかったので、「はて。冬に雪が降る地域には何を持っていくべきか?」と、立ち止まってしまったのです。
基本的に必要なものはだいたい決まっているとは思うんですが、なにぶん、寒さへの適応能力が非常に低いため(だから沖縄以北には住めないと思っている)、雪が降る地域の服装や装備品がピンとこないのでございます。ってか、そんな装備持ってないと思う(;'∀')
…にも関わらず、日々の生活に忙殺されていたため、旅行前夜まで荷造りのことをすっかり放置プレイするという大失態を犯してしまいました。ヤバイ。
とりあえず、シンプリスト(?)らしく、追加で買うものは極力減らしたい!と、家にあるものでなんとかするべく、頑張ってみました。
スーツケースの中身。
荷は足りてるか足りてないのかさえ不明なまま、家にあるものをひっくり返し、私のスーツケースには以下のものたちが詰められました。
シンプルライフ目指して服も減らしているため、なかなか危ない感じ…
- 下着×4(足りなくなったら都度洗う)
- 靴下×8(薄いから重ねて履く)
- ヒートテックのインナー(上)×5
- 80デニールのタイツ×2
- レギンス×1
- 長袖Tシャツ×2
- 長袖シャツ×1
- スポーツ用Tシャツ×2
- ハンカチ×2
- 冬用スカート×1
- 寝巻用フリースズボン×1
- 基礎化粧品
- コンタクトレンズ
- 常備薬
- マスク
- スマホ充電器
- 日焼け止め(雪焼け対策)
- ユニクロダウン×1
- お土産用の折りたたみバッグ
- ニット帽
分からんけど、このくらいあれば大丈夫かな?と。ってか、すでに身体は県外に来ているので大丈夫じゃなかったらどうしよう…(;´・ω・)
基本的に服は全部薄手…だって、沖縄雪降らんし。
今日の恰好。
一応、レギンスの上にユニクロのヒートテックパンツ(昨日着てきた)を重ね、ヒートテックインナーを着た上に薄手のニットワンピ。(昨日着てきた)コートに靴下でもこもこブーツです。
今のところ大丈夫そう。
そして、思いのほかいい天気!そして、寒さもテンションが高いからか平気。ってか、外と電車の中とか、外と建物の中との気温差が辛い…
今は岐阜県へ向けて、途中で合流した友人の車で移動中。車中は暖房が効いているので結構あたたかいです。
しかし、確実に沖縄より寒い…
外は2℃とかw
雪は降ってないけど、積もってる\(^o^)/
果たして、らんこは無事に県外の冬、そして旅を楽しめるのでしょうか?!
温泉楽しみ~!!!
ってことで14日に帰沖するまで、県外からお届け(予定)です(/・ω・)/