らんこです。
そろそろ2018年も終わりますねぇ…2019年の手帳を品定めする時期です。ということで、来年の手帳を決めました。
手帳は月曜始まり派。
平日は、事務職員として働く私ですが、平日の夜や週末、不定期で自営業のお仕事をちょくちょくやることがあります。ってことで、手帳は自分の予定が見やすいように、「月曜始まり」派です。
土日に仕事が入る場合、割と両日共に…ということが多いので、その方がスケジュールを確認しやすいのです。日曜始まりだと、どっちにも予定を書かないといけなくなりますからね。
高橋書店の「No.308リベルインデックス8月曜始まり」
2019年の手帳は、書店に行ったときに設置されていた手帳コーナーにいた高橋書店の「No.308リベルインデックス8月曜始まり」に決定しました。
オレンジ色、大好きなんですよね。なので、ひとめぼれで即決。サイズもコンパクトで持ち運ぶのに都合がいいのです。(iPhoneXRをひと回り大きくしたくらい)
手帳の中身。
![f:id:ritaia:20181112181112j:plain f:id:ritaia:20181112181112j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ritaia/20181112/20181112181112.jpg)
![f:id:ritaia:20181112180951j:plain f:id:ritaia:20181112180951j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ritaia/20181112/20181112180951.jpg)
中身もシンプルで、見開きの3年分のカレンダーと、ちょっとメモができる年間予定表と、
![f:id:ritaia:20181112180956j:plain f:id:ritaia:20181112180956j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ritaia/20181112/20181112180956.jpg)
![f:id:ritaia:20181112181119j:plain f:id:ritaia:20181112181119j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ritaia/20181112/20181112181119.jpg)
月間予定表(マンスリーページ)と後半のメモページ。以上!ムダが極力省かれています。うっとりしちゃう…
バーチカルタイプとか憧れて、一時期「ほぼ日手帳」にも手を出したことがあるんですが、私は持て余してしまいまして。3年くらい頑張ってみたんですが、結局使いこなせず薄い手帳に切り替えました。(キャリアウーマンに憧れてたのね、過去の私)
手帳を買ったらやること。
まず、一年の抱負を書き留めます。初めのページに。これは2018年の抱負。
毎年、「去年の自分を超える」ことをベースにしつつ、細かい目標などを書き留めます。今年の達成率は…まずまず。とりあえず、仕事面では去年の自分を超えたと思っています。他人と比べても仕方ないですからね。比較対象はいつでも過去の自分です。
2018年と2019年の手帳を比べてみる。
2018年は、大好きなアリカワコウヘイ!さんの個展で買った手帳を使っていました。2019年の手帳より大きくて、ちょっとかさばるのが難点でしたが、絵柄に癒されていつも中身より表紙を眺めていました。
高橋の手帳はかなり小さいサイズになりました。
2019年の抱負は…?
まだ記入していません。2019年、元日にしたためようと思っています。ワクワクドキドキ。
今のところこれを習慣にしてからは、毎年、前年の自分を超えられているように思うので、これからも続けていく予定です。
達成できていない目標は、次の年に引継ぎます。
真っ白の手帳。年末に見返して、スケジュールがたくさん記入されていたらいいな。
お気に入りのペン。
uniの「STYLE FIT」(スタイルフィット)がお気に入り。いつインクが切れてもいいように、替え芯を持ち歩いているくらい大好きなペンです。このペンに出会ってからは、スケジュール帳はこれだけですね~。
好きなモノに出会えるって、幸せ。
そんなこんなで、2018年を〆つつ、2019年に向けて準備をしようと思う私なのでした…