らんこです。
基本的に、年収200万円未満で生活しています(´;ω;`)ブワッ。
お昼の仕事は、月曜日から金曜日までの9時~17時。
年間収入は160万円未満です。
1円たりとも上がらない給与、反して上がる消費税。実質可処分所得は減ってるぜ!世の中ほんと無情。
他に自営でやってるお仕事でちょこちょこ稼げた時に、なんとか200万円に届くかどうか…というところです。ははは。書いてて悲しくなってきた( ´艸`)
そんなお話です。
沖縄だからなんとか生活できる。
年収200万円程度で生活できているのは、「沖縄だから」かもしれません。
梅雨はじめじめしてて嫌だけど、寒くなっても雪は降らないから、とりあえず住むお家があればなんとかなる…という感じです。
実家に住めば家賃の分使えるお金は増えますが、その反面ストレスで死にそうになるのが目に見えているので、らんこはひとり暮らしをしています。
どの道、実家に住んでも家賃光熱費と食費で4万くらいは渡すことになるでしょうから、結局月1万くらいしかゆとりができない計算です。(現在ひとり暮らしの家賃・光熱費・食費で5万ちょい)それなら1万ちょい上乗せして、ひとり暮らしした方が自由で幸せに生活できます。
…でも、年間12万円自由になるのは大きいなぁ…(;´・ω・)
だから投資をやり始めた。
んで、なんとか苦しい生活から抜け出したいから…と、なけなしの貯金を株式投資にぶっこみ、アベノミクスでウハウハして、チャイナショックやらイギリスショックやらで下げ相場を経験し、昨年はFXスワップ投資じゃ~!とトルコリラで20万円以上吹っ飛ばしたわけでございます。
ま、お金がないから、投資を勉強し始めたというわけ。
なんやかんやの紆余曲折があって、今年から、株式の配当金狙いの中長期投資に落ち着いたはいいけれど、それでも年間5万円程度の配当金じゃ資産が増えるの亀足並みの遅さじゃん!投資に回すお金が欲しいよ!
…と思ったので、
転職することにしました。
てへぺろ。
今の職場に、「給与が低い」以外の不満はありません。
「給与が低い」ことが大問題だったのだけれど、居心地が良くて仕事も楽だし、ぬくぬくと長年ぬるま湯につかってしまっておりました。
しかし、このままでは資産が増えません。
今後、おひとり様として生きていくのに今のままでは、未来なんて見えません。
なので、転職することを決めました。
渡りに船!
そう決めると、面白いことにご縁があるんですねぇ…
知人から「人を探している」ということで声がかかり、先日面接をしてきた結果、
無事に採用されるっぽい流れになりました。
(∩´∀`)∩ワーイ
30代の転職。
新しい職場は通勤に時間がかかるので早起きしないといけないし、新しい人たちと働くから人間関係もドキドキだし、責任のある仕事も増えるし、初めてやることもたくさんありそうで不安は山盛り。
ですが。
ここで今の職場に居続けたら、いよいよチャンスとかタイミングを失って、これから先もずーっとぬるま湯につかり続けることになります。
現状維持でいいなら素敵な職場。
でも、変化を求めるなら、今の職場に居てはダメなのです。だから、私はチャレンジしないといけないのです。
変わる給与。
そして何より、給与が確実に上がるのです。
正社員登用ではありませんが(仕事ぶりが評価されたら、可能性はあるとのこと)、時給計算でもかなりプラス。諸手当はつくらしいし(通勤手当もほぼフルで出るらしい)、社保完備!(めちゃくちゃ嬉しい!今の職場は、国民年金&健康保険で、年金は払えず全額免除してもらってる)なので、ちゃんと社会人として社会の一員になれるという気持ちに…
ざっくり計算でも、年収が50万円以上変わります。
収入が増えた分、投資に回せる!
今はまだ捕らぬ狸の皮算用止まりですが、4月から新しい職場で頑張って働きます!そして、もっと投資を頑張ります!
話は変わりますが、沖縄県の求人案内…
地方は似たり寄ったりかもしれませんが、これでも結構いい方かもしれません…
詳しく調べていないので他の条件は不明ですが、ひとりで生きていくのがやっとな感じだと思います。(各種控除を差し引いた手取りは12万前後ってところじゃないかしら…)
とてもじゃないけれど、結婚しようとか、子どもを持ちたいとかって考えられない…(実際に私はそう思う)
ひと昔前は横のつながりがあって、同じ家に3世代で生活してたりして、生活したり子どもを育てるのに、みんなで協力し合うカタチがあったのかもしれません。だから、多少、給与が少なくてもやっていけたのかなぁ。(実際のところはどうだったか分かりませんけど)
昔と比べても仕方ないから、
今は今で生きていくことを考えるべし!
新しい仕事を続けられるよう、ガンバレ、自分!!!
---------------
あ、昨日のお米にコクゾウムシがわいたけど食べたよ~という記事ですが、コクゾウムシを取り除く努力はしましたよ~!!!決して、虫を食べるのが好き(/・ω・)/なワケではありませんので、ご承知おきくださいませw