らんこです。
毎週お馴染みの、ポートフォリオ報告のお時間です。
今日はさらりといっちゃうよ~!そんなお話です。
2020年5月22日(金)現在のポートフォリオ。


あっ、5月?日になってる。書き忘れちゃったけど、22日現在のものです(;・∀・)
ちなみに、楽天証券での運用資金は2,697,142円(先週比±0円、株式のみ)
ネオモバイル証券での運用資金は、730,522円(先週比+542円、株式のみ。ちょこちょこTポイントの還元があってそれも再投資しているため、端数が出ております♡)
よってトータル運用資金は、
3,427,664円也★(2020.5.22現在)
今年度中に目指せ400万円運用★
では、細かい内訳タイム★
楽天証券。
楽天証券の評価損益は
-577,042円
保有銘柄については以下の通りとなっております。
(2914)日本たばこ産業:900株、-537,909円
(3543)コメダホールディングス:100株、-20,870円
(8591)オリックス:100株、-18,263円
保有銘柄については変わらず、保有数についても増減なし。
先週中ごろにネオモバから移管処理をするための書類を提出したので、今週末には楽天証券で管理する銘柄が増える予定です。
移管処理したのは、(2914)100株、(6032)100株、(8591)100株です(/・ω・)/
これで楽天証券の管理画面を見るのが楽しくなるなぁ…うふふ。
※らんこはたくさんのことを同時に管理するのは下手くそなので、できれば一本化が望ましい。しかしながら、端株を楽天証券で買うことが叶わないのでネオモバイル証券を利用しているというわけなのである。
JTちゃんが底固くなってきましたね。2,000円割れで買い増しをしたいのですが、2,000円台に踏みとどまっています。コマッタナー。
オリックスちゃんも配当維持を発表したからなのか、株価が底堅くなっております。もう少し下で拾いたい…ゆくゆくは1000株ホルダーを目指しております。
インターワークスは今後の先行きは若干不安なんですが、無借金経営かつ、配当利回りが良いので200株くらいまでは増やしてもいいかな?と考えています。製造業の人材斡旋が増えるといいのですが…しばらくは苦戦しそうです。
ネオモバイル証券。
ネオモバイル証券の評価損益は
-66,345円
含み損が減ってきて複雑な気分です☆
保有銘柄は以下の通り。
(2914)日本たばこ産業:150株
※順調にヤニ中毒w2000株目指しますw
(6032)インターワークス:105株
※楽天証券への移管処理中。
(8058)三菱商事:60株
※高配当期待株♪ひとまず100株目指します♪
(8591)オリックス:120株
※楽天証券への移管処理を近くする予定。
(9728)日本管財:12株
※優待まであと88株!コツコツ集めるぞ!
※ピンクの文字は変動があった銘柄です。
フルインベストメント方針なので、今月はもう買えません。資金めいいっぱい買っちゃった(∩´∀`)∩
もうすぐ給料日なので、そこで5万円以上の入金をしてまた買い向かいます!
6月の権利確定日までにJTをなるべく集めたいなぁ…22日現在、JTの総保有数は1050株。
単純計算で、
154*1050/2=80,850円*0.2=64,480円(税引後)
つまり9月には、税引後おおよそ6.5万弱の配当金がもらえる計算に…♡
むふふ♡
もちろん再投資予定です(*´▽`*)
コロナ自粛じゃなかったら、旅行とかもいいんですけどね。とりあえず今のところは再投資の方針です。
まとめ。
とらぬ狸の皮算用をしまくりのらんこですが、配当金のことを考えて幸せな気持ちになれるので、投資に出会えてよかったと思います。
(配当金の使い道や、セミリタイヤへ少しずつ近づいている実感があるだけで十分楽しめるのである!)
副収入があるだけで、多少は心の平穏も保てるってもんです。
少し病気で働けなくなっても補填がある。
精神衛生を保つことにも貢献してるなぁ、配当金♡
これからもコツコツ投資を頑張ります!
投資資金のため(彼さんとの未来のため)に、また頑張って働きますッ!
※投資や特定の銘柄を推奨しているわけではなく、これはあくまでも私の主観に基づいた記事です。投資をするときには、自己責任&余裕資金で取り組みましょう!
ダメ!借金!
みんなが幸せになりますように…☆