らんこです。
雪辱を晴らす時がやってきました…!
皆さまは覚えていらっしゃるだろうか…こないだの悲しい吉野家エピソードを…
これだ…!!!
この時の悔しさを忘れられようか…ってことで、リベンジマッチに挑んで参りました。そんなお話です。
二度目の正直。
先日の悔しい思いを胸に抱き毎日を過ごしていましたが、やっぱり牛丼への思いは募るばかり…
絶対に沖縄でだってキャンペーンをやっているはずだ
諦められない私は、別の店舗に牛丼を食べに行くことにしました。残業をバッチリキメたせいか、腹の虫はぐーぐーうるさくしていて臨戦態勢でした。
お邪魔したのは58号線牧港店。那覇により近い店舗ならば、きっとキャンペーンを葬り去ることなく実施しているはずだと推理したからです。←おおげさ
高鳴る胸をおさえて、いざ入店。何食わぬ顔で店内を見渡したところ、女性一人客はらんこ以外に見当たらない様子。
ふふん。ひとり牛丼なんて御茶の子さいさいよ。こちとらラーメンも定食屋もひとりで行ける自立した大人女子だもーん。ひとり焼肉はまだデビューしてないけど、今年中にきっとデビューしてやるわ。ひとりステーキは難なくクリアしたんだからねっ。
クーポンなかったらどうしよう。なんてことを微塵も感じさせないそぶりで、颯爽とカウンターに陣取ったのです。
…あぁ、目の前のテーブル席には仲良さげなカッポー。なんだなんだ、てめぇらグループ交際か?あぁん?楽しそうにいちゃこきやがって。
…そっと眼鏡を外して視界をぼやかせました。
そしておもむろにカウンターの上を見渡すと…
あった!!!
夢にまで見た(実際は見ていない)200円引きクーポンの店内POPが!
これで長年の雪辱を晴らすことができます。生きてて良かった!
注文する。
小躍りしたい気持ちを抑え、さも「ふぅん。こんなキャンペーンやってるんだー。全然知らなかったなー。あ、せっかくだから使わせてもらおうかなー」的な雰囲気を存分に醸し出しながらPOPの内容を確認。
ふむふむ。私の知っているキャンペーンに相違ないようだ。確認は確信へと変わり、落ち着いてメニューをひと通り眺めたのちに、ひょろ長いにーちゃんをつかまえて
「アタマの大盛り、ひとつお願いします」
と華麗に注文をキメることができました。
残業して腹を空かせてきて良かった!!!
あっという間にご到着。
あのさ、早いのはいいんだけど、マジで30秒くらいででてくるのビビるから。何なの?魔法?魔法使いでもいるの?私が見たところ、みんな普通の人間でしたけどね。吉野家で働いた人しか会得できない技があるのね、きっと。あ、かわいいちっこいねーちゃんもいたよ。
今回は余裕綽々で行ったこともあり、ちゃんと写真を撮ることにも成功しましたよ。…といいつつ、カウンターで角度を変えて何度も写真を撮るわけにはいかず、ぴゃっって撮ったからあまり上手に撮れませんでした(;・∀・)
そして30秒で運ばれてきた牛丼アタマの大盛りは、ものの10分程度でらんこの腹の中へと収められたのでした。頼んでないけど、若干つゆだく目の牛丼でアチコーコーでしたので、猫舌のらんこは食べるのにひと苦労でした。そしてひとつぶ残らずキレイに平らげましたぜ。美味しかったです。
う~ん、ご馳走様!
運命の支払い。
店員さんの手を煩わせてはいけない。と、席を立つ前からラインペイの画面を開きスタンバイ。クールに支払いキメてやるぜ☆っと思ってたら、
ねーちゃん「Tポイントカードはお持ちでしょうか~?」
らんこ「あっ、はいっ、あります!(ケータイで支払い準備はバッチリだったが、Tポイントカードを出しておくのを忘れるという痛恨のミス!もたつきながらレジ前で財布からカードを取り出して渡す。もたもたする)」
ねーちゃん「お預かりします。(ピッ)カード、お返しいたします。お客様のお会計480円です」
らんこ「ラインペイで!(すっとクーポン設定済のスマホを差し出す)」
ねーちゃん「あっ、はい。あのっ、(スマホ)お借りしてもいいですか?」
らんこ「どうぞ」
ねーちゃん「失礼します。(らんこのスマホを受け取りレジ前で操作。ピッ。なんか音がしてあっという間に支払い完了)(スマホ)お返しいたします。レシートとクーポンです。ありがとうございました」
らんこ「ごちそうさまでした!」
華麗にラインペイでの支払いを済ませることができました。証拠のスクショもパチリ☆
しっかし、Tポイントとラインポイントの二重取りができるなんて、ポイントシステムもだいぶ庶民の生活に浸透しましたねぇ…ありがたい限りです。
まとめ。
やはり、前回行った店舗は人がいなくてキャンペーンをやる余裕がないんだと思われます。牧港店はしっかり各テーブルにPOPの設置がありましたから。
あとはカウンターに座っていた別のお客さん(らんこより年上っぽい男性)がクーポンとラインペイについてスタッフさんに質問していました。ひとり暮らしで節約意識の高い人に違いありません。勝手に親近感がわきました。
ちなみに、目の前にいた幸せカッポーとその友人たちは「ニコニコ現金払い」をセレクトしておりました。Tポイントカードはしっかり提示していたけどね、惜しいね。君たち若いんだからキャッシュレスに移行しなよー。
心の中でたんまりお節介を焼いてやりました。妄想ですけどね。
そして、200円引きのクーポンを無事に使って食べることのできたアタマの大盛りは、変わらずとーっても美味しかったです。
思わず[9861:吉野家ホールディングス]の株、買おうかな?って思いました。前に買ったときは16万ちょいだったのに、今や手の届かないところへ行ってしまった…悲しみ…
それはさておき。
こないだはメルペイキャンペーンでトータル3,900ポイントももらえたし、ラインペイも登録した段階でもらえた1000円チャージ分しか使ってないし、(まだ自分では入金を一切していない)ペイペイキャンペーンも最初の500円分のポイントもらい逃げしてるし。
こちらを参照せよ。
キャッシュレス移行をプッシュしてるから、導入期はとことん恩恵にあずかれるシステムになってますね。
登録等のちょっとした手間はかかりますが、それを差し引いても結構なお金(相当のポイント)が貰えるためやらないと損だよなーって思います。(メルペイはダウンロードする気、さらさらなかったけれど、ツイッターで紹介した人もされた人も得するよーとう呼びかけを見かけて、見ず知らずの人の紹介コードを使って登録したのよね。即時ポイントが反映されてテンションが上がりましたのよ。やったもん勝ちね)
双方に同じ相当額分のポイントがつく。誰も損しないシステム。いやはや、ありがたい世の中ですね…
増税には腹が立ちますが、キャッシュレス関係のキャンペーンは、とりあえず利用できるものはとことん利用するスタイルでいきますぜ☆
また、面白いことが起こったら報告いたします。←誰にだよ。